2025-05-21 UPDATE
ケアハウスこうべです
先日、神戸市内にある関西国際学園の学生さんが来館くださいました。
「介護現場での高齢者に対する日々の運動への課題について学ぶ」
という目的のために施設を探していたとのこと。
ご縁があり当施設をお選びいただきました
学生さんが来館くださるのは今回で2回目です
1回目は本会職員が高齢者の健康問題などについてインタビューを受けました。
2回目となる今回は、学生さんがグループでアイデアを出し合い計画を立てたプログラムを実践していただきます。
まずは本会の理学療法士サポートの元、入居者様と集団体操に参加いただきました。
学生さんの自己紹介後に本会職員が「中学3年生の皆さんです」とご紹介すると
入居者様より「若いね」「偉いね」と感想が漏れ聞こえてきました
約30分、入居者様と共に体操をしていただきました。
学生さんのパワーでいつも以上に入居者様が張り切っていたように見えました
体操後、学生さん達から「ちょっとしんどい」と感想もいただきました。
体操の後は、入居者様との交流です。
学生さん主導で、入居者様と一緒に折り紙で紫陽花を折ったり、その紫陽花を台紙に貼りつける作業を行いました。
なんと、今日の為に学校の休み時間や移動時間などでクラスメイトと協力して、紫陽花やカエルを沢山折って来てくれていました
「時間の使い方がとても上手な生徒なんです」と引率の先生からお話を伺いました
私達も合間を縫って入居者様と紫陽花を作っていたので、たくさんの紫陽花が出来上がっていました
学生さんは周りを見て、作業に困っている入居者様に気付いては駆けつけて説明をしたり、
「ここに貼りつけてください」と常に声をかけていました。
そんな学生さんを見て、入居者様は「ありがとう」「かわいいね」と共同作業を楽しんでいる様子でした
引率された先生方も「普段もとても頑張っている3名ですが、今日の様子はいつも以上に頑張っている。目を見張る成長です」と話していました。
最後は一緒に取り組んだ学生さんと入居者様とで記念撮影をしました
学生さんからは「一緒に紫陽花を折ったり、置き場所を考えたり楽しい時間を過ごせました」と感想をいただきました。
今回のご縁を大切にまた是非お会い出来る事を楽しみにしています。
そして、これからの学業も頑張ってください。応援しています!